2016年5月25日水曜日

5月22日(日)その2 九州オルレ八女コース・スイーツオルレ~★

5月22日(日)その2 

九州オルレ八女コース・スイーツオルレ~★

前回の復習~

岩戸山の 「いわいの郷」で、FM八女をお聴きのリスナーお三方と

お会いしました~(*^_^*)


この日のオルレイベント・スイーツオルレ~★

ゴールは、「いわいの郷」!

オルレのゴールは、岩戸山古墳にあります。


ハイ!こちらが、ゴール地点!!

倒れこみ、ピースサイン!!!


そして、、、

出発地点は、以前、がまワイ木曜日の「新八女クイズ」でも出題したことがあります

山内「山の井公園」・・ここには、人柱になった中島内蔵助の偉業を称えた記念碑があります。



そして、コースの中間地点より、少し前?くらいかな?に、

八女ならでは、、、、、、八女中央大茶園~~!!!!!!!!

も、通っていきます。


今回のスイーツオルレでは、休憩所で、八女茶や、お茶を使ったスイーツなどなどで、

おもてなし~が❤


そして、この景色~爽快でしょうね~!

いや、この日は真夏日・・・暑いかな?


大人気のイベント!

お花の出迎えに、ニコニコ~笑顔!




お天気にも恵まれ、スイーツなどを楽しみながらの、オルレコースで、

楽勝!楽勝!と、余裕なお三方でした。

この日の八女オルレの雰囲気を楽しんで、わたしも山ネチポーズだけ参加しました。


写真を見せて頂いたら、歩くのが苦手なわたしも、参加出来る~~??かも?

な気がしないでもない。気分になりました。楽しそうでした。(*^。^*)






みなさん、お疲れ様でした。

八女オルレの楽しい写真を有難うございました~。<(_ _)>

















5月22日(日)その1「八女市岩戸山歴史文化交流館・いわいの郷」へ行く~の巻

5月22日(日)・・八女!快晴~~!!


「八女市岩戸山歴史文化交流館・いわいの郷」へ、お邪魔しました☆

どなたでも、気軽に無料で入場できます~

早速、中へ~~




入って左手に、気になるポスターが!!

 勾玉作りも出来るんですね!!

オリジナルの古代のアクせ~~??

もうじき始まる夏休みの研究などにも良さそう~


奥へ進むと、常備展示館~!

その横には、大迫力の絵が展示されています。


歴史交流ステーション~


床には、八女市の地図




 八女の伝統文化、行事などの紹介コーナーもあり、

八女の歴史などを学べます。

みなさまも、良かったら、お越しになられては、いかがでしょうか~?


この日、いわいの郷で、九州オルレ八女コースに参加された、

FM八女をお聴きの、このブログでもお馴染み~お三方~お会いしました!!

先週木曜日のボイスリレーゲストのクーチーさんから、教えて頂いた

山ネチ~!!のポーズ!!リクエストしまして、 

お応え頂きありがとうございます~(*^。^*)  

(オルレ編へ、つづく~)






☺♡☻♡☻♡☻♡☺5月26日木曜日☺♡☻♡☻♡☻♡☺ ゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚ぜんまい❤ですよ~!゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

                      ☺5月26日木曜日
           (絵・R.Nぎりぎり猫さま)
+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚ぜんまいですよ~!+o。。o+゚♡゚+o。。o+


今回は、干しぜんまいを使用しました~。

(わたしは、道の駅たちばなで、購入しましたが、数が少なかったので、行かれる前に、出来れば、在庫確認されてください~。

八女伝統工芸館駐車場での軽トラ市でも、販売されてありましたよ~。

毎月第2.第4日曜日開催予定)



ゼンマイは、生活習慣病から風邪まで、幅広い病気の予防が期待できると言う事です!!
しかも、不溶性の食物繊維は、腸を活発にしてくれ、有害物質を体外へ、排出してくれるんだそうです。(*^^*)
 今回使う干しゼンマイには、ナント!!生の67倍という豊富カリウムが含まれるんですって~~❤
カリウムには体内の塩分を排出し、血圧を安定させる効果がある~~と、言う事です。
そこで、、、こんにゃくと、タッグをくんで、こんなレシピです!


ぜんまいのデトックス丼

材料 
干しぜんまい      干しぜんまい1つまみ
下ゆで済のこんにゃく  1枚
ニンニク        ひとかけ
ごま油         大 1
麺つゆ         大 4
さとう         大 1
ダシの素        小 1
ごはん         食べたい量
         
作り方

にんにくはスライスし、
(わたしは、皮を剥いたにんにくをお醤油に漬けて保存していて、
なにかと使っています。味にこくが!☆
にんにくの味のお醤油も、チャーハン、唐揚げの下味などに活躍します。)


ぜんまいを一晩水に浸け、戻し


お湯が沸騰したら、ぜんまいを入れ火を消しそのまま冷まします。

これで、柔らかくなるハズ!

こんにゃく、下ゆでします。

ぜんまい、こんにゃくも適当にカットします。

お鍋にごま油、にんにくを入れ時間をかけて弱火でにんにくを炒めます。




ぜんまい、こんにゃくを入れ、少し火を強めて1分くらい炒めます。

鍋に分量の調味料を入れて蓋をして、ごく弱火で煮たのを、

ご飯にのせたら~出来上がり~~ん♪         


お好みで鷹の爪や七味唐辛子を入れたり、

ニンジン加えて彩をアップもおススメ~です。

青物のお野菜、今回は、シャキシャキレタスを、トップにのせてみました。

次の日は、味がしみ込んで、益々おいしぃいいいでした。

ぜひ、お試しください。<(_ _)>


2016年5月18日水曜日

つつりん~ゴールデンウィークの思い出❤お茶摘み体験しましたぁ~!

つつりん~ゴールデンウィークの思い出❤


星野村へ☆  お茶摘み体験は、今年は、2回目になります。(*^_^*)

初体験の昨年は、ナント!八女伝統本玉露~

国の地理的表示保護制度に登録されている

とっても高級な日本茶の新茶を摘ませて頂きました!!


はい。この写真、、、?  

なんだと思いますか???

正解は、、、八女伝統本玉露のお家~でした~~☆★


こんな風に、お茶畑に棚を作って、

その上に、ワラを編んだものをかけ、陽などを遮ってありますよ~。

八女伝統本玉露のお家☆って、感じがしますねっ!!

家造りも本当に大変な作業だと思います~<(_ _)>

では、中にお邪魔してみましょ~~!

ごめんください~<(_ _)>☆



あっらぁ~~~~!!みなさん、と~~っても、お元気そう~❤

スクスク育って、摘んでもらうのを楽しみに待ってありますね~。

まだかな~~❤



近くで見ると、摘まれる新芽が、こんなにピカピカ!!キラキラ!!

光って輝いています。

この葉っぱが、あの甘くて爽やかなお茶に~~。

美味しそうな葉っぱです。

お茶畑には、お茶の良い香りが広がっています~~。

贅沢な空間です~。


そして、今年は煎茶を体験させて頂きま~す~

さっそく、お茶をかがりま~す。(お茶を、「摘む!」のを「かがる!」っても言うそうです❤)


わーい!!テンションアップ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


皆さん、笑顔が絶えません。

楽しいお喋りに花を咲かせながら~手も、めちゃめちゃ早く正確に美しく作業されます。

が、茶摘み歴2年目のわたしは、、、、、30cmくらいの範囲をひたすらプチプチ、、、

そこから、なかなか動けませ~~~~ん。

楽しい雰囲気の中、キレイな空気と景色と



お茶の葉っぱに癒されました。~

そーこーして、すぐにお昼ご飯~美味しいお弁当を頂いて、休憩中


この日、わたしは、お茶摘み歴うん十年のこの方のお隣で、お茶摘みさせて頂きました~

さすがの、お茶摘み技!!

さっそく、新八女クイズのコーナーへ、コメントを、お願いしました~

ご協力頂きまして、ありがとうございました。<(_ _)>(5月12日木曜放送でした。)

本当に今年もと~~っても、楽しい体験でした。

休憩時間が殆どで、食べたり飲んだりばっかり、、、だったような、、、。

みなさん大変お世話になりました。ありがとうございました~~<(_ _)>





続きまして、、、「八女上陽新茶祭り」(*^。^*)☆

ゴールデンウィークに開催された「八女上陽新茶祭り」の様子のご紹介です!!



茶摘み体験も毎年されてて、私からするとお茶摘みプロ並みにお上手な

FM八女をお聴きのリスナーさんのグリーンモンさま。

この日、グリーンモンさまは上陽町のお祭りを楽しまれ、その時の写真も頂きました~。

グリーンモンさま、いつも写真のご提供頂きブログサポート有難うございます。


「茶のくに八女」の春にイベント。

今年も、この季節、新茶のシーズンがやって来たと改めて感じます。

今年の新茶~



釜で、時間をかけて、炒って~炒って~炒って、






手作業で、もみもみ~~。

揉んでありますね~。お茶、熱くないのかな?



この作業は、そうとうな、力と忍耐が要りますね。

以前、子供達が体験してましたが、汗だくになってましたよー。



以上、グリーンモンさまプレゼンツ!

 「八女上陽新茶祭り」のご紹介でした。


今年も、新茶の季節で八女は盛り上がり中です~。

お茶屋さんや、道の駅や、物産館など、八女のどこででも、新茶が店頭に並んでいます。

わたしも、早速、春の香りの新茶を頂き、今年一年の健康を願いました~(*^。^*)

皆さんも、身体に良い美味しいホッとする、

そんなカラダとココロにやさしい八女茶で、

これからも益々お元気にお過ごしくださいませ~(*^_^*)

では、では、明日またラジオでお会い出来るのを楽しみにしています。

今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました。<(_ _)>















☺♡☻♡☻♡☻♡☺5月19日木曜日☺♡☻♡☻♡☻♡☺ ゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚えんどう豆❤ですよ~!゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

                ☺5月19日木曜日
(絵・R.Nぎりぎり猫さま~)
 よーくご覧ください!えんどう豆にグリーンモンさまが~~!!!


今回の木曜2時すぎクッキングは、

R.Nグリーンモンさまからのリクエスト食材で、

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚えんどう豆ですよ~!+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚


えんどう豆のレシピをご紹介します。



春色サワヤカ~~グリーン♪

エンドウ豆ポタージュスープ

材料 

エンドウ豆      1カップ
水          エンドウ豆をお鍋に入れた時、ヒタヒタ
牛乳         1カップ
コンソメスープの素  1個
塩・コショウ     適宜
水          半カップ

作り方

お鍋に(エンドウ豆をお鍋に入れた時、ヒタヒタくらいの)水を入れ、
沸騰したら、エンドウ豆を入れて煮ます。


押したら崩れる、くらい煮えたら火を止め、粗熱とれたら
ミキサーへ!GO!!  ウイ~~ン!!


また、お鍋に戻し、牛乳1カップと、、水、半カップ、

コンソメスープの素を加え、


沸騰する直前に火を止めたら~~(*^_^*)


出来上がり~~ん♪

えんどう豆の風味が、ふわぁ~!❤と春の風がお口に広がり、

しあわせ~☆

おかわりしたくなりました~(*^_^*)


えんどう豆のたまご焼き

今回のたまご~八女農業高等学校のタマゴ❤

道の駅たちばなで、ゲットしました~。

この赤いネットをクルクル~~して~

ネットリンゴの出来上がり~~ン♪

では、本題に❤


材料

茹でたえんどう豆    お好きな量
たまご           1個
塩              少々
お砂糖           塩より多め
お好みで コショウ・マヨネーズ

作り方

材料をボールに全部入れて混ぜあわせます。


たまご焼き機(四角のフライパン)の流し入れ




たまご焼き焼いたら~~出来上がり~~ん♪

コツは、半熟のとき、えんどう豆を巻き込んでください~。


たまご焼きを切った時、

えんどう豆とたまごの色のコントラストが美しいです。

お弁当にもおススメです。

ぜひ、お試しください~(*^_^*)☆