2016年8月17日水曜日

☺♡☻♡☻♡☻♡☺8月18日木曜日☺♡☻♡☻♡☻♡☺ ゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚R.N葉山ツイストさま~リクエスト ゴーヤのレシピ!゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

                     8月18日木曜日
          +o。。o+゚♡゚+o。。o+R.N葉山ツイストさま~リクエスト

                 ゴーヤのレシピ+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚



葉山ツイストさま~プレゼンツ!!
カンタンゴーヤ☆彡 ワン、ツー、スリー、フォー!

材料
ゴーヤ  
お好みの味付けの調味料   

作り方
ゴーヤは、半分に切って、中の綿をとり、薄くスライスします。
シャキシャキ感が残るくらいに、お湯でサッと茹で、
水気を絞り、ビニール袋に、ゴーヤと、お好みの味を入れて
モミモミしたら~~出来上がり~~ん♬

※お好みの味付け
ワン、キムチの素
ツー、朝鮮漬けの素
スリー、あっさり漬けの素
フォー、梅の醤油漬けのお醤油~^

番外編で、
白だし、& かつお節
ドレッシングで、食べても美味しいですよ~との事。




ゴーヤの冷凍保存法

まずはゴーヤを縦半分に切り、スプーンなどでわたを取り出し
わたを取ったゴーヤを厚さ2mmほどか、お好みの厚さに切ります。
清潔なポリ袋に入れたり、ラップに包んで、
冷凍庫に入れたら出来上がり~~ん♬

1回に使う量ごとにラップに包んでおくと便利ですよ。

ゴーヤの苦味を取りたい方やゴーヤを生で食べる場合は、塩揉みしてから冷凍するのもお勧めです。
ゴーヤ1本に対して小さじ1の塩を使って塩揉みします。
揉んでから10分ほど経つと、水分が抜けます。
ゴーヤを軽く水洗いし、水気を切ってラップに包んで冷凍したら
出来上がり~~ん♬

生は苦手という方は、、、、
塩揉みした後にさっと湯通ししてから冷凍したら~~
出来上がり~~ん♬

湯通しは、好みですが、およそ10秒程度を目安に。
湯通ししたゴーヤは、ザルにあけてしっかりと水気を切り
ラップに包み冷凍庫へGO! GO! 
ぜひ、お試しください~_(._.)_

来週も引き続き、ゴーヤレシピで2週にわたって、ご紹介いたします。

次回からは、FM八女フェイスブックで、
番組放送終了後に、八女クイズの問題振り返りと共に、
つつりん2時過ぎクッキングのレシピをアップ予定です。
よろしくお願いいたします~

また、このブログで、これまでアップしてます
地産地消レシピや
わたしの八女情報など、振り返って御覧頂けます~

良ければ、ぜひ、ご覧ください~_(._.)_





2016年8月3日水曜日

☺♡☻♡☻♡☻♡☺8月4日木曜日☺♡☻♡☻♡☻♡☺ ゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚R.NギターGさまリクエスト ヤマメのレシピ!゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

                          ☺8月4日木曜日
             (絵・R.Nぎりぎり猫さま)

  +o+゚♡゚+o。。o+R.NギターGさまリクエスト! ヤマメのレシピ+o。。o+゚♡゚





ヤマメにゅうめん♬

材料

ヤマメの甘露煮
固めに茹でたお素麺
つゆ
青シソ、ミョウガなど、薬味

作り方
固めに茹でた素麺の上に
ヤマメの甘露煮をのせ、
まわりに薬味、青シソ、ミョウガを添えあったかいつゆをかけたら~~出来上がり~~ん♬

甘露煮の甘辛味とつゆのコンビは
相乗効果で、バッチリです。!(^^)!


2016年7月27日水曜日

☺♡☻♡☻♡☻♡☺7月28日木曜日☺♡☻♡☻♡☻♡☺ ゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚R.Nグリーンモンさまリクエスト 梅(梅干し)&オクラレシピ!゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

     ☺7月28日木曜日

     +o。。o+゚♡゚+o。。o+R.Nグリーンモンさまリクエスト


     梅(梅干し)&オクラレシピ+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚
                  (絵・R.Nぎりぎり猫さま)







オクラと梅のキンキン冷え冷え八女茶漬け
 
材料 
オクラ     5本
梅干し     2個
八女茶     適量
氷       適量
ご飯      お茶椀1杯   
お茶漬けの素  1袋

作り方
オクラは塩でもんで洗ってサッと茹で冷ましスライスします。
梅干しは種をとって、細かく刻みます。
ご飯はレンジでチンして水洗いしたものお茶碗に入れて、
オクラ、梅干し、氷、お茶漬けの素振りかけて
冷ました濃い目の八女茶をかけたら~~
出来上がり~~ん♬



オクラと梅のサイコロ冷ややっこ 
材料 
お豆腐   1丁
オクラ   5本
梅干し   2個
かつお節  1袋
めんつゆ  大2
ゴマ油   適量 

作り方
オクラは塩でもんで洗ってサッと茹で冷ましスライスします。
梅干しは種をとって、細かく刻みます。
豆腐はサイコロ状に切って、他の材料~すべてと
ざっくり混ぜて、めんつゆ、ゴマ油かけたら~~
出来上がり~~ん♬

2016年7月20日水曜日

☺♡☻♡☻♡☻♡☺7月21日木曜日☺♡☻♡☻♡☻♡☺ ゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡ナスビレシピ❤ですよ~!゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

      ☺7月21日木曜日

             (絵・ぎりぎり猫さま)
   今回のナスビはR.N辺春のなおじ様からのリクエストです。

 そうなんです~!! お気づきでしょうか~?
 辺春のなおじ様は、変なおじ様でなく、なおじ様!!!
 なのであります~!!_(._.)_ 
 タイトルイラストのラジオネームはお伝えミスで申し訳ありませんでした。。

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡ナスビレシピですよ~!+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

R.N辺春のなおじ様は、おそうめんもお好きだという事でしたので
このシーズン大人気の冷たいおそうめんと、
無理矢理、コラボさせて見ました~!( *´艸`)

そうめん オン なすそうめん♡

材料 
茄子       1本
片栗粉    適量
そうめん   適量
めんつゆ   適量
薬味     適量

作り方

茄子は皮を剥き、スライスして千切りにして水に漬けて灰汁抜きします。

灰汁抜きしたなすの水気を切って片栗粉をまぶし

沸騰したお湯でさっと茄子を湯がき、



冷水に取ります。


そうめんを湯がき、冷水で洗い、器に盛り、

水気を切ったナスビと、好きな薬味をのせ

麺つゆをかけたらたら~~出来上がり~~ん♬

薬味は、小ネギ、みょうが、大葉、生姜、ごま、刻みのり、など。


なすそうめんのみで、食べてもGOOD!!

つーめたく冷やしたら美味しいですわぁ~♡

続いて、、、

素揚げしたナスのせるぅーメン

材料 

茄子    1本
そうめん  適量
めんつゆ  適量
薬味    適量

作り方
茄子は、スライスして、千切りにし、


水分をふき取り、素揚げ、または、多めのサラダ油で炒めます。

そうめんを湯がき冷水で洗い、器に盛り

揚げたなすびと、好きな薬味をのせ麺つゆをかけたらたら~~出来上がり~~ん♬


薬味は、小ネギ、みょうが、大葉、生姜、ごま、刻みのり、など。

(なすそうめんレシピで、剝いたなすの皮も一緒に刻んで揚げてみました~(^^♪
エコエコ~!! しかも栄養もイイ感じ~!!

どちらも、冷たく冷やしてお召し上がりください~_(._.)_

☆彡 R.N辺春のなおじ様、リクエスト頂きありがとうございました!(^^)

P.S  梅雨明けして、蝉の声が鳴り響いていますね~。

   猛烈な暑さが、更に暑く感じる、夏の演出がスゴイ!!!!! この頃です。

   そんな暑~い昼下がり、大きいキュウリ頂き、さらに新作のお茶缶、癒されました。

   お茶缶コレクターとしては、グッとくるプリント!

   大変嬉しい出会いでした~♡

   さぁ~♡ どのお茶を入れましょう~♬
              (ハサミはお茶缶とキュウリのサイズの目安の為、置いてみました)



アッチッチ~な日中は、


チョットだけ、一休み~、


チョイ チョイ~冷たいお茶など飲んで

一休み~、一休み~、

~_(._.)_★



ではでは、また明日、、

お昼12時30分から、FM八女がまワイ木曜日~ぜひお付き合いください~

( ^^) _~~

















2016年7月18日月曜日

みんなでオレ~ッ♬立花町白木本山地区の祇園祭りでオレ~ッ♬

  会場全員でオレ~♬  立花町白木 本山地区の祇園祭り行ってきました~ オレ~ッ♬


7月15日 本山 祇園祭り(もとやま ぎおんさん)

趣のある祇園祭~懐かしく子供のころ行った お祭りを思い出します~。


近くに行くと、参道から続く階段が、大木の間から二手に分かれていてビックリ~。
ステキな造りにワクワクします~。
明るいうちから親子連れの方達で賑わっていますね~


左手に曲がると、小さい女の子が手を引かれて階段を登ってます。


イベント会場の「本山改善センター」入り口で、受付されてあります~地域のみなさん!
お疲れさまです _(._.)_

広場では、美味しい食べ物や飲み物で、陽気に楽しんであります~♬

わたしも、つぶつぶオレンジジュースを頂きましたが、ナ・ナ・ナ~ント 驚きの 50円!!

そして、会場内の歌声も、広場に響いてますよ~♬

カラオケで盛り上がっています。

皆さん、本当にお上手ですね~♬ 

会場には、沢山の方が観覧されてて和気あいあい♡
先日、FM八女がまワイ金曜日にご出演頂いた、
本山祇園祭実行委員会の実行委員長 松尾 ひろきさん(左手前) お会いできました。!(^^)!

この日の放送は、お電話でのご出演でしたが、とても気さくにお話し頂き大変楽しい時間でした。
どうもありがとうございました。_(._.)_


午後8時~のイベントは、「ファンタジア フラメンカ ♬」

八女市立花町出身の 山本 壬子(やまもと ていこ)さんによるステージに酔いしれました~
( *´艸`)

会場から飛び交う オレ~♬の声援!!

熱気に包まれ一気にスペイン気分です~☆

 わたしも、楽しくって、オレ~♬♬ オレ~♬♬ オレ~♬♬って叫んでたら、

山本 壬子さんのお友達の方に、「応援してくれて、ありがとう~(^^♪」ってお礼言われました。

こちらこそです_(._.)_♡  本当に温かい会場

 会場のみなさんも参加されて一緒に踊りましょう~♬ で、こんなに可愛いダンサー登場!



 山本さんの楽しい指導が始まり

 どんな感じになるのか、会場はワクワク~♬

 松尾 ひろきさんもステージの踊りに参加され、

 会場は、もうもう~大盛り上がり~~


 大きな拍手の中、踊りながら、会場を後にされました~♬ オレ~~ッ♬



外は、もう真っ暗~、大きい二本の木が、もっともっと大きく見えます~(^◇^)


 暗くなると、提灯の灯りが、またまたステキ~☆



以上~立花町白木本山地区の本山祇園祭にお邪魔した時の様子をご紹介しました。


<後書>

立花町のレンゲ祭りの時に、お祭り会場の男ノ子焼きの里で、この祇園祭の事を聞きまして、

今年初めてお邪魔しましたが、 どことなく懐かしい気分になる温かい本山祇園祭でした。

神社の雰囲気も素晴らしいですし

「ファンタジア フラメンカ ♬」も最高で、本当楽しかったです。

写真も沢山撮らせて頂き、ご協力 ありがとうございました。_(._.)_♡

















































































2016年7月17日日曜日

゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡FM八女リスナーさんによる矢部村リポート゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡

7月17日(日) 三連休二日目の今日!!  
こんな暑い日は、涼しい八女市矢部村へドライブなど、いかがでしょうか~(^^♪?

今回はFM八女リスナーさんR.Nアップサンさまによる矢部村リポート!!

R.Nアップサンさまのお名前は、八女市の「上陽」って意味だそうです~。(^^)/ ナルホド~

新八女クイズの問題にもなりましたこの場所~杣の里渓流公園


  • 所在地 / 〒834-1401 八女市北矢部6707番地7(本川内)
  • 開館日時 / 午前10時~午後5時
  • 休館日 / 年中無休
  • 入館料/ 無料
  • 問い合わせ / 電話番号:0943-47-3000
  • 交通 / 堀川バス 宮ノ尾橋バス停下車 6キロメートル
  • アクセス/八女ICから国道442号線を車で約70分




ひんやり涼しい遊歩道を進むと、沢山のキツネノカミソリが見えてきます~


「キツネノカミソリ」は高山植物!!
ヒガンバナ科の多年生草本球根植物だそうです。
この時期に毎年、群生しているのを見かけます~ 珍しい花ですよね~!


奥へ進むと、益々、くつろぎの、のんびり空間~


パラソル広げたら、こんな感じ~


どこまでも美しい緑の景色~  さぁ~空想にふけってみましょう(^^)/

そして、八女と言えば、八女茶でしょ~~!!

奥八女で、この景色とともに一服、ぜひ、八女茶ブレイク楽しんでください~_(._.)_



矢部村には開館してまだ新しい「杣のさと」もありますよ~

こちらでは、がまワイ木曜日の八女クイズにもなった、名物「ソマリアンカレー」や、
FMパーソナリティー高木さんの大好物「まんどきそば」も食べれまーす!!



                      名物「ソマリアンカレー」

8月7日(日)は、小学生親子を対象とした「矢部川源流調査隊」イベントも
杣の里渓流公園で行われる予定です。

きっと、環境の学習とともに夏休みの良い思い出にもなられる事でしょうね~。
矢部村を満喫してくださ~~い!!


R.Nアップサンさま~矢部村のキレイな写真を沢山送って頂き、ありがとうございました。

そして最後まで御覧頂き、ありがとうございました。

引き続き、楽しい連休をお過ごしください~<m(__)m>

























ソマリアンカレーを食べたり、




来月七日(日)「矢部川源流調査隊」のイベントの場所付近に行かれた